カード

カードを追加する

カードを追加していくには以下の2つの方法があります。
@ 日画面でカードスペースをクリックします。「カードテンプレート」ダイアログが開きます。カードのテンプレートを選択して、「カードの追加」ボタンを押すと、カードが表示されます。
「カードテンプレート」を利用しない方法は「表示−オプション−テンプレートを利用しない」で設定できます。テンプレートを利用しない場合はテンプレートの(白紙)が常に選ばれます。
A 全ての画面でカードを追加できるのがカード追加ボタンです。@と同様に「カードテンプレート」ダイアログが開きます。
*カード追加ボタンで追加したカードの日付は、本日になっています。
* 日付の変更は、「本日のカード」ダイアログで日付をクリックすると、カレンダーが表示されるので指定して「OK」します。

●カードを削除する
@ カードを選択した状態で(黒い枠で縁取りされている状態)ボタンを押します。
A カードを選択した状態で(黒い枠で縁取りされている状態)メニューの「編集」→「カード削除」 確認のメッセージがでるので「OK」します。

●カード行数の増減
内容量に合わせて、カードの高さを変更します。
@ カードを選択した状態でメニューの「カード」→「カードの行を+」「カードの行を−」
A カードを選択した状態で「F2」「F3」
B カードを選択した状態で「Alt」+「Insert」、「Alt」+「Delete」
C カード右端にあスクロールバーの上ボタン、下ボタンをクリックで行が増やせます。

●カードの記入日を変更する
カードの記入日を変更すると、カードは別の日に移動します。
@ カードを選択した状態で、ツールボタン記入日の変更を押すかメニューの「カード」→「記入日を変更」
A「カードの記入日変更」ダイアログのカレンダーで日にちを指定して「OK」します。

●カードをコピーする
内容、カード色など同じものが同じ日に追加されます。
@ 内容ごとコピーする場合:コピーしたいカードを選択した状態で、ツールボタンカードの複製を押すかメニューの「カード」→「複製」
A 内容を除いてコピーする場合:カードを選択した状態で、ツールボタンカードの複製2を押すかメニューの「カード」→「複製 出来事を除く」

●カード間の文字の移動、複写 
メニューの「編集」やツールボタンを使う他に簡単に文字の移動ができます。カード間の文字をドラッグ移動、ドラッグ複写します。
移動 文字列を選択しておき、ポインタをあててドラッグして離すと移動できます。 
複写 文字列を選択しておき、ポインタをあててシフトキーを押しながらドラッグして離すと複写できます。

●カード内にファイルのパスやWebページのURLを登録する
カード内にファイル名のパスを添付し、そこからファイルを開くようにします。
カードを選択した状態で、メニューの「カード」→「カードにファイル名を添付」を選択します。
添付したファイルを開くには、ファイル名をファイル名をダブルクリックすればオープンします。
ドラッグドロップする方法は、FileDropのチェックをしてから、カードを選択しておき、他のアプリからドラッグします。
(添付したファイルが開かない:ファイルの拡張子とアプリの関連付けがされていない場合は、エクスプローラーの「表示−オプション−ファイルタイプ」で指定してください)

URLはアドレスhttp://www.・・・・・をカードの中に貼り付けて、前後にスペースあり他の文字と区分けされていれば、ダブルクリックでオープンします。

●カードにPickupを付ける
カードを選択しておき、カードの輪郭の少し内側にマウスのポインタを置き、右クリックするとポップアップメニューが表示されます。”Pickupを付ける”を選択します。
カードのPickupを外すには、日画面で”Pickupリスト”から、ダブルクリックでカードを表示します。下部の”Pickupを外す”ボタンを選びます。

●カラーパレットの編集
カードのベース色をあらかじめカラーパレットに登録しておきます。
[1] を押すか、メニュー「表示」→「カラーパレット」で「カード色のパレット」ダイアログが表示されます。
[2] 8種類の色の登録できます。登録したいナンバー横のチェックボックスをチェックし、「色の編集」ボタンを押します。
[3] 「色の設定」ダイアログで色を指定して「OK」します。チェックした番号のパレットに色が登録されました。
[4] 登録しておきたい色をすべて登録し終えたら、「OK」します。

inserted by FC2 system