Q:印刷で使用するWordの余白サイズなどを、ページ設定をしておく方法?
Wordの「ファイル」→「ページ設定」で様式を設定し、その画面の左下の「規定値として設定」で、次回からその設定で画面がスタートします。
Q:キーワードを増やせないか?
現在の仕様では キーワードは4つです。
カードの中の語句を”あいまい”な文字で検索でき、更に絞り込めます。
Q:起動画面を出さずに オープンする方法?
sh8ファイルから直接オープンする方法:
方法1:[エクスプローラ]からsh8ファイル名をダブルクリックする。
方法2:デスクトップにsh8ファイルのショートカットを作りダブルクリックする。
Windows95,98,NTでは
・[エクスプローラ]の[ファイル]-[オプション]-[ファイルタイプ]でsh8拡張子のプログラムにSPEEDY.exeを設定しておき
ます。
Windws2000,WindowsXPでは
・[ファイルエクスプローラ]や[コントロールパネル]から[フォルダオプション]を開きます。
・[ファイルの種類]タブを選ぶ。拡張子sh7を探し選択する。
(sh8が無い場合は[新規]で”sh8”を作成して選択しておきます)
・[詳細設定]から[新規]でアクションに”OPEN”と入力します。
[参照]を選び、Speedy.exeを指定します。(例"C:\Program
Files\Speedy\Speedy.exe")
・以降[OK][OK][閉じる]で終了です。これでsh8ファイルからSpeedyが起動します。
Q:キーワードを連続して入力する方法は?
カードのキーワード4(右側)をクリックして
入力すると 続けて キーワード3入力に移ります。
Q:カードの上でマウスポインタが変化しますが?
・下図の青ラインの内側は文字の入力モードでポインタは”I”になります。
右クリックでテキストのポップアップメニュが表示されます。
・青ラインの外側からカードの端まではマウスポインタが矢印になり
右クリックで下図のカード関連機能のポップアップメニュが表示されます。
Q5:カードの追加で 新しいカードのサイズ行数を変更したい。
・下図の”テンプレート内容の登録・編集”でカード行数を変更します。
Q: USBメモリーのエラー対策は? 2013-10-23
・USBメモリーをPCから抜く前に ”ハードウェアの安全な取り外し”を実行します。
・別のハードにバックアップを毎週しておきます。
・エラーの出たUSBメモリーは、使用を止める。
Q: ファイルが損傷した場合は? 2013-8-15
例えば、USBメモリーのファイルをアクセス中、終了していない状態で(遅い製品もあります)